ヤングケアラー協会について
ヤングケアラー協会の取り組み
仕事の様子

ヤングケアラーコーディネーター募集

一般社団法人ヤングケアラー協会では、ヤングケアラーの支援に共に取り組む仲間を募集しています。
小規模な組織ではありますが、一人ひとりが専門性を発揮し、社会課題にプロフェッショナルとして真摯に向き合っています。
ヤングケアラーが自分らしく生きられる社会を、一緒に実現していきませんか。

私たちの目指す社会と活動

私たちヤングケアラー協会は、「ヤングケアラーが自分らしく生きられる社会をつくる」ことをミッションに掲げ、必要な支援につながる環境づくりと社会的な理解の促進に取り組んでいます。主な事業として、自治体と連携したヤングケアラー支援(コーディネーターの配置、LINE相談窓口の運営など)やキャリア相談、当事者・支援者に向けたイベントや研修の開催など、多岐にわたる活動を展開しています。

募集の背景

ヤングケアラーへの社会的関心は年々高まり、2024年には支援を強化する法改正も施行されました。支援体制の整備が進む中、当協会にも自治体からの協働依頼や相談件数が増えており、支援ニーズが広がっています。こうした変化に対応するため、新たに専任スタッフをお迎えし、体制の強化を図ることとなりました。このポジションでは、現場での支援業務に加え、成長過程にある組織の一員として企画や仕組みづくりにも関わっていただけます。決まったマニュアルがあるわけではありませんが、自ら考え工夫しながら挑戦できる環境です。社会のニーズに柔軟に対応し、組織とともに成長してくださる方をお待ちしています。

仕事内容

ヤングケアラーコーディネーター/アドバイザーは、一般的に以下のような業務を担当する職種です。当協会における業務内容については、面談時に詳しくご説明いたします。

  1. ・行政・福祉・医療等の関係機関との協働を通じた、地域でのヤングケアラー支援体制の構築
  2. ・ヤングケアラー本人・家族への直接支援(中長期にわたる伴走型支援)
  3. ・地域への啓発活動(講演、研修、イベント参加等)
  4. ・地域での新たな社会資源開発
  5. ・地域におけるヤングケアラー支援ネットワークの構築
  6. ・実態調査や普及啓発コンテンツへの助言

求める人物像

ヤングケアラー協会は、創業4期目を迎えるスタートアップ的な非営利団体です。社会課題に本気で挑み、福祉の現場感とビジネススキルの両方を活かして共に走る仲間を募集しています。明確な正解のない課題に取り組む中で、自ら考え、行動し、変化に柔軟に対応していく思考性や姿勢が求められる環境です。


    

以下のような方を募集しています:






ヤングケアラーコーディネーター(スタッフ)

  1. ・ソーシャルワークやケースワークの知識・経験があり、クライエントの意向やペースに寄り添った支援ができる方
  2. ・関係機関やコーディネーターチーム内での協働ができる方
  3. ・論理的思考(課題解決思考)と共感性(相手のペースに伴走する力)のバランスが取れている方
  4. ・必要な場面で機動力高く動ける方
  5. ・分からないことを抱え込まず、チームに相談できる方
  6. ・ヤングケアラー支援に関する専門知識を有し、前向きに支援へ取り組める方(またはヤングケアラー支援に関する知識を学ぶ意欲のある方)

ヤングケアラーコーディネーター(マネージャー)

  1. ・生きづらさを抱える子ども・若者や家族システムについての知識を持ち、適切なケースの見立て(課題の整理や構造化)と助言ができる方
  2. ・コーディネーターチーム内でのスーパービジョン機能を担い、チームの成長を支えられる方
  3. ・行政の仕組みや手続き、予算・制度に関する理解を持ち、行政担当者とのスムーズなコミュニケーションができる方
  4. ・ヤングケアラーの進路支援・キャリア支援に関心を持ち、教育機関・就労支援機関・企業等との連携を図れる方





<ヤングケアラーコーディネーターにあると望ましい経験・資格>

  1. ・子ども・若者支援の実務経験(スクールソーシャルワーカー、児童相談所、こども家庭センター、NPOなど)
  2. ・障害福祉、高齢者福祉、医療、生活困窮者自立支援等の関連分野での実務経験
  3. ・社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、キャリアコンサルタント、介護福祉士、ケアマネージャー(介護支援専門員)、児童指導員、家庭相談員、看護師、保健師などの専門資格
  4. ・オンライン支援やSNSを活用したコミュニケーションに抵抗がないこと

その他、SNS相談員、事務スタッフ、プロジェクトマネージャーなども募集していますので、ご関心のある方は応募フォームにご記載ください。

働く環境・雰囲気

ヤングケアラー協会は、現在9名(業務委託含む)のメンバーで運営しており、30代を中心に、多様なバックグラウンドを持つ人材が集まっています。Slackを中心にやりとりを行い、Zoomでのミーティングは週1〜3回。リモートワークが基本ですが、必要な場面ではしっかりと連携し、自立して業務に取り組んでいます。

勤務条件

  1. ・雇用形態:契約社員(試用期間3ヶ月あり)※一定期間の勤務を経て、双方合意の上で正社員登用も検討します(必ずしも登用を約束するものではありません)
  2. ・勤務地:東京都品川区・世田谷区(リモート勤務併用可) ※オフィスに週1~2回程度出社できる範囲にお住まいの方
  3. ・平日9:00~18:00(休憩60分)を基本としたフレキシブルな勤務体系 ※業務状況に応じて調整可
  4. ・休日・休暇:週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇
  5. ・年収:350万円〜700万円(経験・能力を考慮して決定)

応募方法

以下のフォームより必要事項をご記入の上、ご応募ください。内容を確認のうえ、1〜3営業日以内にメールにてご連絡いたします。
※入力内容に著しい不足や不適切な記載がある場合は、返信を控えさせていただくことがございます。予めご了承ください。

👉 応募フォームはこちら

応募締切:決まり次第締切とさせていただきます